卒業・卒園式にブラックフォーマルってどうなの?と迷われている方も多いと思います。私も、以前ブラックフォーマルを着る場合には華やかめに・・・という記事も書きました。
卒園・卒業式のお母さんの服装がダーク系という点は変わらないとしても、上の子の時と違う!と戸惑うお母さんもいらっしゃるようです。
どうやら、お母さんの学校行事ファッションも、地域差や時代の移り変わり、年度による違いなど様々な要素が加わり変化してきているようです。
卒園式・卒業式の服装について言われていることをまとめました。
お子様の式典の時は、ぜひ参考にしてみて下さい。
上の子と違う卒業式ファッション
上の子供の卒園式では、ブラックフォーマル(黒の礼服)の方も、かなりいたのに、数年後の下の子の卒園式(同じ幼稚園)では、ブラックフォーマルの人がほとんどいないではありませんか。大抵は、グレー、ネイビー、黒のスーツでした・・・
地域性
卒業も卒園もブラックフォーマルしかいません
なので、卒園と入学の両方使える服・・・には、ものすごく違和感あります。
(入学は、黒も紺もグレーもパステルでもベージュも桜色も、いろいろでしたが)とにかく、皆さんお母さんは黒・黒・黒一色です。
ブラックフォーマルの黒色は、染を重ねているため通常の黒スーツと比べるとかなり深い黒です。ブラックフォーマルばかり・・・という地域では、それに合わせるのがベターです。
取扱い:フォーマル専門店 TISSE
地域としてブラックフォーマルは着ません
私の地域ではブラックフォーマル=喪服、です。
葬儀法事以外で使うことはありえません。
うちの地域で、ブラックフォーマルで参加したら、周りビックリ!かなり目立つと思います。ダーク系のスーツでも、華やかスーツが多いです。
こんなにも、地域や年代によって違いがあるようです。どちらが主流なのかは、先輩ママさんに聞いた方がいいと思います。ただし、先輩過ぎても、変わっているかもしれませんので、1~2年前の情報で(*^_^*)
礼服ではないダーク系な色合いのスーツ、というお母さんが増えている事は確かです。
取扱い:リオマル